川口芝つながる食堂
川口芝つながる食堂 QRコード

スマートフォンサイトは
こちらから

楽しかったね!国際交流&おくちからだプロジェクト  ~11月のつながる食堂のご報告

2024年11月18日

秋も深まってきた11月17日(日)、つながる食堂を開催しました。

10時、#おもちゃライブラリー、カフェ、ポップコーンの提供を開始。親子連れで少しずつ来場。

早速、思い思いに楽しみます。

10時45分、国際交流& #ライオン㈱提供のおくちからだプロジェクト開始。

進行を #埼玉学園大学 の2名の男子学生に引き受けてもらいました。

今回は、#埼玉県国際交流協会 のご協力をいただき、#ミャンマー(女子2名)、#パキスタン(男子)、#インド(男子)の学生4名が参加。

自己紹介の後、それぞれの国を紹介してもらいました。

地図や写真で子どもたちにも分かりやすく説明してくれました。

インドの学生は英語でスピーチ、早速、スタッフが通訳に入って使えてくれました。

ヨーガの真髄について、熱く語ってくれました。

歯磨きの大切さを伝える紙芝居はミャンマーの2名の学生が流暢な日本語で読んでくれました。

子どもたちも元気に反応していました。

続いて「はごろく」ゲーム。白い歯を多く集めた人が勝ちのすごろくです。

4つのテーブルに分かれて、子どもたちの間に外国人学生も入ってゲームを楽しみました。

マイ歯ブラシ作りは時間の関係で割愛、県社協の #子どもの居場所現場体験プログラム  で参加している2名の学生が率先しておみやげとして配ってくれました。

12時頃から、カレーを配布。おいしい柿も1個ずつプレゼント。

カレーは、#NHジャパンフーズ 様の牛肉たっぷり、いつもの #ケンタッキー(六辻店)様の鶏肉、玉ねぎ、さらに赤ワイン入り、阿部様提供の魚沼産コシヒカリを使ったこだわりカレーです。

パントリーも食品等をたくさんいただき配布しました。

#パルシステム埼玉 様(各種野菜)

#かわぐちボランティアセンター 様(フードドライブ品)

#阿部 様(乾麺、フルーツポンチ)

#コープクリーン 様(洗剤)

会場はゆっくり食べていく家族、家に持ち帰る方で混雑しました。

外国人、埼玉学園大学、体験プログラムそれぞれの学生で一緒にカレーを食べて交流しました。

この日は見学、お手伝いの方も多数来場しました。

県国際課、県社協、県国際交流協会、#地域包括支援センター、ホームページ作成支援の方、一般

の方、ありがとうございました。

以上の皆様のほか、今回も多くの皆様のご支援をいただきました。

そして、今回も多数のボランティア、スタッフが活躍しました。

皆様、ありがとうございます。

次回はクリスマス。楽しいイベントやサンタさんからのプレゼント、お楽しみに。


上記の皆様のほか、次の皆様のご支援をいただきました。ありがとうございます。

ご支援いただいた皆さま

・埼玉県共同募金会 様(助成金) ・埼玉県社会福祉協議会 様(助成金) ・篠原欣子記念財団 様(フルーツ助成) ・芝樋ノ爪町会 様(会場) ・むすびえ 様 ・埼玉県子ども食堂ネットワーク 様 ・東京おもちゃ美術館 様(おもちゃライブラリー) ・コープみらい 様(お米) ・芝在住小島様(お米) ・S様(毎月ご寄付) ・沼田様(毎月ご寄付) ・タイガーマスク 様(ご寄付)


川口芝つながる食堂では、月に1回こども食堂を開催しています!
興味がある方は以下のページをご確認ください。